こんばんは。
本日は暑いですねぇ…
車内温度は…35度です!
いやいや、暑すぎだろ!
梅雨はもう明けてしまったのかと思うくらい暑すぎます。でも、まだ明けていないのでこの暑さに寄って生じる、ゲリラ豪雨には気をつけたいと思います。
そして、いよいよ明日は横浜遠征の日です!
だいはるの湾岸ライフの集大成になります!
当日参加される方はよろしくお願いします!
こんばんは。
本日は暑いですねぇ…
車内温度は…35度です!
いやいや、暑すぎだろ!
梅雨はもう明けてしまったのかと思うくらい暑すぎます。でも、まだ明けていないのでこの暑さに寄って生じる、ゲリラ豪雨には気をつけたいと思います。
そして、いよいよ明日は横浜遠征の日です!
だいはるの湾岸ライフの集大成になります!
当日参加される方はよろしくお願いします!
こんばんは
本日は夜勤のため、簡単にまとめます。
6/25に遠征を予定しておりますが、なんとかデータの整備も整いました…💦
当日まであとわずか!
体調管理しっかりとやります!
こんばんは🌇
本日も月曜日お疲れ様です😊
昨日まで続いていた、引越し手配に追われ、かなりお疲れ気味なだいはるです。
ここぞと言うときは栄養ドリンクで、少々無理をしながら活動を継続しています。(結構大変です)
栄養ドリンクって結構糖分高いので、ノンシュガーな栄養ドリンクが個人的に好みです。笑
栄養ドリンクって殆どがプラセボってよく言われますが、本当にプラセボなんでしょうか?
詳しい人是非教えてくださいー!
また、先週よりこちらも梅雨入りしていますので、天候が不安定で雲行きが怪しい日々が続いております。
ゲリラ豪雨や雹などの…
異常気象がないのが不幸中の幸いでしょうか。
関東地方では雹の被害が出ておりましたので、あれには固唾を飲むばかりです。(車両保険入っておいてよかった…笑)
天候だけでなく、気温や湿度も大きく変動する時期ですから、週末の遠征に向けて体調管理には万全を期して臨みたいと思います!!
健康管理には人一倍
気にしているつもりなダイハルです♪
こんばんは。
最近ブログが更新しておらず
皆様にご心配おかけしてすみませんでした。
主な原因なのですが…
新生活の準備
…になります💦
7月ごろより新生活が始まるので、それに向けて家電や家具などを大急ぎで手配しておりました💦
だいはるはあっちこっちと振り回され、相方も長時間の対応を強いられ、お互いにヘトヘトでした。
しかし、本日をもってなんとか手配が完了し、なんとか生活は営めそうな状況になりました。
かなりハイスピードにことを進める必要があったので、とにかく大変でしたが…。
限られた時間や状況下で、
①いかに二人が歩み寄り
②協力し合うこと
…でそれを可能にするか。これがとても大切なんだなと、痛感しました。
普段仲の良い二人ですが…。
生活となるとお互いの
価値観や考え方、捉え方がとにかくぶつかります。
長年付き合ってきて、この辺りはある程度擦り合わせてきたつもりでしたが…。
ぶつかるものはぶつかります。笑
故に、今後はお互いの考えをぶつけ合うのはもちろんのこと、お互いの考えをわかりあうことが大切だなと感じました。
お互いの生活はまだ始まっていません。
これから始まります。
これから始まるからこそ、初心を大切に
「わかってるつもり」
「当たり前」
「それくらい」
…といった、主観で変化しやすい要素には、特に気をつけて、二人の生活観を擦り合わせていけたらなと思います。
こんばんは🌇
本日で湾岸ミッドナイトの活動は
6/25まで、ひとまず区切りをつけようかなと思っております!
目標の条件に向けて調整が完了しましたので、これ以上プレイすることができなくなったからですね!
勘のいい人は、この時点で…
何が達成されそうなのかわかるかな?笑
ここまで共にプレイしてくださった皆様本当にありがとうございました😊
ひとまず、6/25まではほぼ活動しない形になりますのでよろしくお願いします。
また、6/25に来てくださる方や共にプレイしてくださる皆様は当日お気をつけてお越しくださいませ!
お待ちしておりまーす♪
それでは、おやすみなさい。
こんばんは。
本日は、パートナーと新生活に向けた買い物をしておりました。そんな中で、個人的に反省しないといけないなと思ったのでこのブログをもって簡単に綴ろうかなと思いました。
引っ越しまでの期日があまり残されていなかったので、家電を揃えるべく開店直後から家電販売店へ出向くことに。
開店アタックするのはゲーセンだけにしようと決めていましたが、まさか家電販売店まですることになるとは…笑
実は、だいはるが事前に今回訪れた家電販売店へ偵察がてら、行っていました。それでパートナーのニーズをもとに、粗方目星をつけておき、情報共有しておりました。
それが功を奏し、丸一日かかるかなと思われていた家電の購入が半日で終わりました。
引っ越し費用の支払いに連日追われていただいはる。連なる大出費に慣れていないだいはるは、この時点でかなり疲れてしまいました。お金を使うってここまでエネルギーが要るんですね…。
普段何気なくゲームセンターで100円玉を入れているだいはるです。しかし、さすがの金額の違いにだいはるも神経を使ってしまっていたのでしょう。
特に自分達ですぐに稼げるような金額でないからこそ、辛さを感じてしまったのかもしれません。
相方もお腹を空かせていたので、お互いの食べたいものを外食しに。
お昼ご飯を食べ、たまには自分の話でも少しはしようかなと思っていました。
…しかし!
だいはるには重大な懸念が残されていました。だいはるが主にする話は…
おカタイ話や…
仕事の話など…
…のことしか思いつかず、かなり聞く方としては疲れる話題です。
パートナーが話す
たわいもない雑談や
趣味の話や世間話
付き合うほうが雰囲気も良くそれもまた面白いしで、自分のことをなかなか話せずにいました。
重々しい話や、聞いててだるくなるような話はできるだけ避けたい。自分がパートナーの立場になればそうです(自分はそういう話題は、結構好きなんですけどね。笑)。
しかし、人間は誰だって仕事のストレスや嫌なことがあると誰かに話したくなるものです。それを何気なく話せると良いのですが…。やはりパートナーの負担のことを思うと、変に優しさが出てしまい自分を抑えてしまう。そんな自分がいました。
ひとしきり遊んで、帰りの途中に自分の職場での話を始めただいはる。しかし…ついつい長くなってしまい…
気がついたら大雨。
実は、今日かなりにわか雨が何度か降っており、不安定な天気だったのです。普段クルマにしか乗らないため、余り不便を感じていなかっただいはる。
家まで送ろうかと提案するも、「買い物がしたいからそこで降ろして欲しい」という相方の希望もあり、今回は家までは送らずに降ろすことに。大雨の中、折り畳み傘を片手に帰ってゆく彼女の姿を見送りました。
その後家に帰ろうとしただいはるでしたが…
相方から、「なぜあのタイミングで話すのだ」…とLINEで怒られてしまいました。
極め付けにはiPhoneが充電できないという状態にまでしてしまいました。(今も大丈夫なのか心配)
あのとき、自分が長々と話さなければ…
話すタイミングをもっと早くすれば…
いろいろ考えましたが何より
パートナーに遠慮していた自分
…が許せず、不甲斐なさを感じました。
今まで、色々なことがあって共に乗り越えてきた強い絆がある。それなのに、愚痴やカタい話の一つや二つも出来ずにいる自分がすごく情けなかったです。
彼女と共に生活を営めるのか
責任を持っていけるか
結婚まで辿り着けるのか
パートナーに認めてもらえるか
…さまざまな不安がよぎります。
しかし、クヨクヨしているようではいつまでも前には進めません。一度進んだからにはもう後戻りはできません。
それは
自分自身でやると決めたからです。
自分で決めたからには、最後までやり通す。それが筋というモノです。途中で投げ出すのはまさに最悪なこと。パートナーにも失礼なことです。
だいはるは今後一生に渡って
パートナーを支えていく身です。
・初心に返って、歩み寄ること。
・パートナーの立場に立って考える
・パートナーの話をよく聞く
・辛い時には辛いと言う
…が出来るように、していきたいなと思いました。すぐには出来ないと思います。改めて自分自身を見つめ直し、成長の糧にしていきたいなと思いました。
こんばんは。
先日、いつものように湾岸ミッドナイトで距離稼ぎをしていました。
すると、見覚えのある顔の人がいました。
彼は小学生以来の旧友でした。笑
彼とは中学生まで同級生で、それからはそれぞれの道へと進んでいました。社会人になってからも、たまに遊んではいましたが…。
コロナ禍の影響から、パタリと遊ばなくなっていました。(お互い都合が合わないのもあるのだが)
久々に会えたので、お互いの近況を情報交換。彼も交際者がいるみたいで、後程他県へ引っ越すとか。
自分も近日中に転居予定であることを伝え、転居前後にディナーでもいこうという約束をして別れました。
彼は音ゲーがとても上手いです。
だいはるも一時音ゲーをやっていたのですが、実は彼の影響なのです。
彼の腕は前よりも格段に上手くなっており、側から見たらガチ勢です。笑
だいはるのリクエスト曲はこちら。
無茶なリクエストにも答えてくれ、見事に死んでいる姿も彼らしいです。笑
彼からリクエストがあれば、それに恥じないように湾岸も練習せねばと若干の危機感がありました。笑
たまにはタイムアタックでもして、自分の腕を確かめておくのも良いですね♪
いつもパートナーと二人が多いので
何だか新鮮なひと時を過ごせました。
それではおやすみなさい。
こんばんは🌆
先日、パートナーと共に
6/1〜新作のフラペチーノを飲みましたので
そのレポートをしたいと思います。
こんばんは🌆
本日はパートナーと新居を探るべく
不動産屋さんへ行きました。
長きに渡った実家生活から、パートナーと共に過ごす新たな住処を見つけるためです。
気になる物件情報をいくつか手に、事前予約を取って、とある不動産屋さんへ向かいました。
皆様はお家を選ぶ際に
どのようなことを考えますか?
家賃、築年数、最寄駅からの距離、間取り、近隣、設備などなど…。考える部分はたくさんあります。
そんな自分の希望するお部屋を選ぶ上でこうした方が良いなと思ったものを紹介します。
①絶対に譲れない条件
②できればあって欲しい条件
③あれば尚良いなと思える条件
この3つに分けて検討しました。
だいはるは、とてもビビリな性格です。なので、こういった大きな買い物や初めてのこと。自分の生活に大きな影響を与える出来事については、慎重になりやすい傾向があります。
要は、「石橋を叩いて渡る」
…そんな感じです。笑
「あれはどうだろうか?」
「これは大丈夫だろうか…?」
こういうのを考えがちで、潰しに潰し切ってようやく決断に至る傾向が強いです。
反面、パートナーは
「ここだ!」…と決めたら即決するタイプ。
いわゆる、「己の勘に頼るタイプ」
…と言ったところでしょうか。笑
悪いように聞こえますが、彼女のカンを舐めてはいけません。結構当たっていたり、その通りだったりすることがあるからです。
→ただ勢いに任せて成り行きで解決しているとかそういうレベルではないのが恐ろしいところなのです。笑
今回は数件の物件を内見しながら回って、様々な比較をしながら物件探しをしました。
パートナーは、
「ここがいいな!」「もうここでよくない?」
…と、物事を淡々と進めようとしたがります。
(もちろん、パートナーの条件にきちんと見合ったお部屋なのはごもっともなんです。)
しかし、だいはるはかなり慎重な意見。
安さの裏には何かがある。
「日当たりはどうだろうか?」
「夜遅くでもパートナーは安全に帰れるか」
「自分自身のこだわりに見合うか。」
「築年数に関する影響はどうか」
「ランニングコストは予算内だろうか」
「新たな生活の場としてモチベ繋がるか」
「ライフスタイルやイベントに合わせていく」
・・・などなど
色々なことを考えつつ検討しました。
そこについてきちんと確認や、不動産屋さんへ質問などをしてここで本当に良いか考えました。相方は悩んでいる自分に若干オロオロしている様子。
不動産というのは、自動車と同じでタイミングが非常に大切です。あれもこれもと検討しすぎると…。結局先客が入ってしまい、逃してしまう。まさに、「二兎追うものは一兎を得ず」…です。だからといって、勢いで決めて後悔してしまい、お互いの生活にストレスを抱えてしまう原因にもなるのは本末転倒。
だいはるは彼女と結婚を本気でしたいと思うからこそ、生活の場というものにはできることなら妥協はしたくないのです。なので、パパッと勢いで選んで、後々後悔するというのは冗談抜きで避けたかったのです。
しかし、ある程度勢いも大切だと思います。
悩む自分に、パートナーから…
「なんとかなるよ!」…という言葉が不思議と刺さりました。気がついた時には自分も「ここにしよう」と言っていました。
これをまさに勢いでやってしまうということなんですね。不安たっぷりで実感はありません。しかし、初めてやることですから、やってみないとわからない部分が多いです。やらずにウジウジするくらいなら、まずはやることだと再認識しました。
「あーでもない、こーでもない」…と考え込んでしまう自分に、パートナーはスパッと決めてくれる。その思い切りの良さと決断力は評価したくなります。
…しかし、突き進みすぎて脱線してしまう危険性があります。そこは私が理論と合理的思考でブレーキをかける必要も時にはあります。
これも、2人の生活をよりよくするためには必要な要素です。2人の特徴と考え方の相違が、新たな力や考えを生むきっかけにもなります。
彼女の意見も尊重しつつ、自分の意見もしていく。その関係性があることに感謝をしながら、大切なパートナーとして、これからも力を合わせて歩んで行きたいなと、思える大切な1日でした。