だいはるの同棲生活奮闘記録

2022年7月よりパートナーと同棲生活を始めただいはる。ナマヌル実家生活上がりのヘタレ一般男性が、自立していく上で学んだことを綴ります。

8/1 値上げの影響を実感したことで得たもの

こんばんは。
本日も一日お疲れ様です。


本日から8月に入り、暑さが本格的になってきましたね。
さて、8月から我々の家庭を直撃する出来事が起きそうですね💦

だいはるがTwitterをボーっと見ていると・・・。
こんなものを見かけました・・・。


8月の値上げラッシュになります💦


値上げに関しては、かなり前から騒ぎになっているのですが、今回の値上げに関してはだいはるの生活に大きな影響が出ております。
それが、冷凍食品になります・・・(つд⊂)エーン

今回はそんな値上げラッシュに伴って、思い返したことについてつづりたいと思います。



お品書きはこちらです。

主婦の救世主「冷凍食品」!

パートナーは毎朝せっせこと弁当をこしらえてくれるのですが・・・。
やはりすべてのおかずが手作りとなると、しんどいことこの上ないです。

そんな主婦の皆様の味方となってくれる救世主が・・・。

安い値段でおいしさが保証されていると考えると、この上ない便利なモノですよね

冷凍食品になります。だいはるが子供のころの冷凍食品は、味があまりよくなかったり解凍する際の水っぽさがきになっていました。しかし最近の冷凍食品はかなりハイクオリティなものが多く、食べているだいはるも「旨くねこれ!?」・・・と言わざるをえないものもたくさんあります。

主婦の味方が家計簿に牙を向く・・・!?

そんな冷凍食品ですが、メーカーや商品によって値上げ幅は異なりますが・・・。
大体、5~25%くらいの値上げがある模様です。
また、値段は据え置きで内容量を減らす「サイレント値上げ」なんかもされています。




①円安ドル高による、円の価値が下がることで輸入コストの上昇。
ウクライナ危機による原油価格の高騰により輸送・包装コストの上昇
③値上げ後も購入をせざるを得ない消費者意識の変化に便乗している

…など、様々な理由があると思います。


値上げのメカニズムをざっくりと・・・。

こんな狭い国に1億人もいるわけですから、そりゃ生産する場所もありゃしません

日本は島国であるがゆえに、土地が非常に狭く自分たちの欲しいものを自分たちで作りだす力・・・。
所謂、自給率(自身で給わる割合)が・・・。
非常~~~~~~~~に低い国です。



なので、食料の原材料や化石燃料などの資源は専ら輸入に頼ってしまっているのが現状です。そんな輸入に関するコストや、運び出すコスト自体が上がっているので、商品の値段を上げないと利益が出ません。
→よって我々の生活コストも上げざるを得ない状況なのです。





特にだいはるが気になる「無駄」を減らすとは

値上げすることが当たり前になってしまって、それを易々と受け入れてしまっている
所謂、「支出の常態化」というものです。

人間は、生活の質を落としてまで節約をしたくない防衛本能が働きます。
→よって生活の質を維持するために必要なもの(冷凍食品とか・・・)に関しては、値上がりをしていてコストアップしているにもかかわらず、買ってしまうものです。









いつものように買っているその必要なもの(冷凍食品)って・・・。
本当に必要なものなのでしょうか??











だいはるは物を買ったりするとき、いつもこんなことを考えています。

①買おうとしているモノは本当に必要か?
②買うことで生活を豊かにしてくれるモノか?
③今必要か?備蓄目的等で無駄買いしていないか?
④買ったものは計画的に使いきれるか?

→だいはるは冷凍食品について、①~④のすべてに該当すると考えています。


その理由がこちら。
①:衣食住に関するため、必要。
②:パートナーの家事負担を大幅に減らしている。
③:1週間の使用量を計算し、必要最低数のみ購入している
④:毎日使用しているものなので、必然的に使いきれる






なぜこんなことを考えるのかというと・・・。

だいはるが一番したくないのは・・・。
買ったのはいいけど無駄にしてしまう。
→だいはるは「ロスト(無駄)を作る」と言っています。

例えば
・おやつ目的でバナナを買ったけど、食べずにダメにした
・もやしは使うと思って大目に買ったけど、結局使い切れなかった
・端くれを優先して使わなかったが故に、フードロスを出した
などなど・・・。(同棲生活中にあった食に関する失敗談です。(笑))


色々あると思います。
そんなフードロスを減らすためにも

・出された食事は残さず食べきる。
・作りすぎたりしない
・端くれの素材や残り物の素材を優先的に使う
→など、だいはるなりに工夫をして生活のロストが出ないようにしております。




よくよく考えてみると・・・。

これを同棲生活に当てはめていくと・・・。

少しずつできることからやろうかな


・無駄な家電を(そもそも)使わない
・水道、ガス、電気などののやりっぱなしをしない
・無駄買いを控え、必要なものだけを買う(使う)
・湾岸は程々にすること

→など、食生活や金銭的なロストを作らないこともそうですが、ライフラインのロストを作らないよう気にすることもある意味大事なことに気づきました。
また、ロストを作らないようにできることはたくさんありそうです。








なんだよ当たり前のことじゃないか!!
・・・と思われるかもしれませんが、意外と無駄使いしていたりするのが、人間らしいです。(笑)
だからこそ、節約意識が芽生えるのではないでしょうか・・・?(笑)









おわりに

今までは、支出(金銭的な)や食事のロストを作らないことに目が行きがちでしたが・・・。今後は、ライフラインのロストを作らないことも視野に入れて、これからの生活を少しずつ見直していくきっかけになりました。またそれに向けて、今の自分でもできそうなことはいろいろあるのかなと思いました。


















・・・ただ、コーヒータイムだけはどれだけロストだと思われても、譲れませんね。(笑)


おやすみなさい!