6/18 今日は少なめ
こんにちは
今日はお泊まりだったので、特に書くことがありません。雨足が強くなったり弱くなったり…それに伴い、気温の変化も激しいです。
体調管理には気をつけて、これからも元気に過ごしたいです!
6/17 父親の誕生日㊗️
こんにちは。今日は良い天気でしたねー!
日中の日差しが強く、初夏の空気を感じる1日でした…(^◇^;)
本日は、父親が誕生日でしたので…
張り切って…
煮込みハンバーグを作ってみました。
出来栄えは今まで作ってきた料理の中で最高の出来でした!家族にもレストラン並みにおいしい。バランスがとても良いと大好評でした!
当の本人にも、喜んでもらえたのでとても嬉しかったですー!自分の誕生日の時のリターンを期待しましょう🙄🙄🙄
P.S.
🏝 な に こ れ 🏝
6/15 アベノマスク届きました!
こんにちは。
アベノマスク配布します事案から約3ヶ月…
ようやく届きました!
流石に…
遅すぎ!!
もうピーク過ぎてしまいましたよ。
これだけのために50億円くらい(一人当たり20〜30万円?)かけてるわけですよ。これが宣言してから1ヶ月以内に届くならまだしも…流石に今になって届いても今更感炸裂します。
(だって今市販でもマスク買えますし…w)
これを必要な感染防止の政策としてやった口実にするとかは、正直やめて欲しいですね。
国民にとって納得のいく形で、対策を推進して欲しいと思います。
6/13 相方と久しぶりの旅行 2/2
おはようございます☀
前回からの続きとなります。
2つ目のロケーションは…
伊勢神宮!
…と行きたかったのですが、参拝時間が時間短縮の影響で行けませんでした。
現在は午後の3時までしかしていないので、もしお出かけされる方がいたら、気をつけてくださいね〜。
そんなわけで、おかげ横丁へ寄り道しました。
私達が今回食べ歩きしたのは、豚捨のコロッケと赤福であります。
特に赤福は初めて店内で食べました!
和の香りと心地良い夏風が、心も体も涼ませてくれます。出来立てホヤホヤの赤福餅…1皿220円です。とても柔らかく、しつこくない餡子の甘さも相まって、上品な味となっております。
この頃には天気は晴れており、人は少なかったものの居心地の良い雰囲気となっていました。いつも賑わっているおかげ横丁とはまた違った、気分を味わえましたよ〜。
P.S.
志摩マリンランドには屋上があるらしく、そこから景色が一望できます。天気が良いと、尚景色が良くなりそうですね!!
6/12 相方と久しぶりの旅行!1/2
こんにちは。
今日は明日が仕事なので、代休を頂いております。相方とたまたま同じ日になったので…
久々に旅行へ行きました!!
明日は仕事で書くことがないと思うので、2編に分けて書き綴りたいと思います♪
1つ目に訪れた場所が…
志摩マリンランドになります!
デートスポットとして王道の水族館ですが、雨の日でも問題なく行けるのが、強みです。入館料は1500円でした。水族館にしてはまぁ並みの値段といったところでしょうか?
入り口から入ると、フンボルトペンギン🐧を見ることができます。たくさんいて、それぞれに色の違うバンドがありました。おそらく飼育員の間で、このペンギンはなんという名前の子なのかについて識別しやすくするものでしょう。
2枚目の写真は夫婦でしょうか?仲良くくるまって家の中に入っていました。
そういえば、ペンギンって鳥類(鳥の一種)なんですよね!!哺乳類だとおもわれがちですが、卵を産んで育てる(卵生)の動物なので鳥類ですね。この愛くるしい円な目とルックスがたまりません❤️今は新型コロナウイルスの影響🦠で、触れ合いはできませんが…普段はできるだとか??
水族館内にはたくさんの、お魚達がいました。
種類や量は、かつて訪れた名古屋港水族館やアクアととぎふ、鳥羽水族館に比べると見劣りしますが、物量としては十分すぎるくらいのものですよ!
さまざまな種類の魚をのんびり寛ぐが如く見ることができますよ🏝🏝🏝
中でも1番うまく撮れたのがこちら。クラゲですね。クラゲといえば、神経毒を持っていることで有名ですし、みなさんもこいつをイメージすると思いますが…海にいるクラゲはこいつではなく、アカクラゲという、赤色のクラゲらしいです。
志摩マリンランドの名物である、マンボウです。
超弩級に大きかったです。マンボウはさまざまな魚類としての骨格が軟骨に変わったり、退化したことによって、生きている魚らしいです(よくわからん)
(それよりもだなぁ…?どうぶつの森でこんな大きなものを釣竿🎣一本で釣れるものなのか…?)
あと、時間的にちょうどよかったのか…海女さんの餌やりショーがやってました。わたしも水泳選手としての経歴がありますが、服を着た状態で泳いだことはありません。
そんな中スイスイと泳いで行くあの姿と…長時間水の中にいられるあの肺活量には脱帽しました…
個人的に1番印象的だったのがこちら!
ピラニア…ではなく、
Doctor Fishです!
人間の肌についた角質をとってくれるとかで、いっとき有名になったアノお魚です。元々は鯉の仲間で、トルコやアフリカにいる魚で、環境適応能力が高いことでも知られています。元々は岩肌についた海藻類を食べるらしいです。ちなみに学名は…
ガラ・ルファ
…と呼ばられるらしいです。手を入れても良いということだったので…手を入れてみたら、その瞬間から写真のようにウジャウジャと集まってきました。手の感触としては小さな軽石のようなもので、優しく撫でるように擦られている感覚です。
そしてしばらくしてから抜いてみると、手が超スベスベになってるんですよ!!ドクターフィッシュ恐るべし…
まぁそんなわけで、ドクターフィッシュにハマってしまった元島の人なのでした…🏝
次回は次なるロケーションでのお話をしたいと思います!お楽しみに!!
6/10 梅雨入り…?
こんにちは。
昨日まで天気が良かったですが、今日あたりから下り坂。
梅雨入りに入るのも時間の問題となりそうですね。
気温の上がり具合はまだ緩やかですが、エアコンなしでは昼に限りつらくなりますねw
なんせ湿気がすごいです。ベタベタ感が炸裂して、気温の高さに相まって凄く心地悪いです。除湿という意味を込めて、エアコンを有効活用したいと思います!
ただ、エアコンは全身が当たるように使ってしまうと、体が冷えてしまうので…あたまに冷たい空気が漂う程度に冷やすのが良いらしいです。寝るときも、基本的にはつけないようにしていきたいと思います。
今日はゲーセンお休みの日。
新型コロナウイルスの影響も無くなってきたとはいえ、まだ完全に終わった訳ではありません。できるだけ外出時間は控えるようにして、感染防止に努めたいと思います!
6/9 10万円が納付されましたが…アベノマスクは?
こんにちは。
昨日、特別定額給付金が納付されました。
しかし…
アベノマスクまだなんだが!?!?
本来、マスクが先に来るべきなのだが…私の周りではもう届いたと言う人もいるが…どう言う基準で配っているのか…これがわからない。( ´△`)
まぁ今となっては何でも良いが、早くもらえるものはもらっておきたい。
P.S.
昨日は弟の誕生日でした。私からは小さいやつですが、お気に入りのケーキ屋さんで買ったケーキをプレゼントしました。