だいはるの同棲生活奮闘記録

2022年7月よりパートナーと同棲生活を始めただいはる。ナマヌル実家生活上がりのヘタレ一般男性が、自立していく上で学んだことを綴ります。

7/10 11参議院選挙はいかれましたでしょうか?

こんばんは。
今夜は選挙番組が至る放送局で、放送されていますね。

皆様のお手元にこちらの封筒は届きましたか?選挙にはいきましたか??

本日は、参議院選挙がありました。
だいはるも、パートナーも選挙に行ってまいりましたのでそのことについて書き綴りたいと思います。


参議院選挙とは

参議院選挙とは、超簡単に言うと
日本の国づくり会議の外野部分(2軍)の政治家を決める選挙になります。

衆議院が中心メンバー(1軍)に対して、参議院は外野メンバー(2軍)といった位置づけがわかりやすいかな??


参議院衆議院のような解散による選挙はないため、常に任期満了(6年)による選挙が行われることになります。ただし、参議院議員3年ごとに半数が入れ替わるルールですから、3年に1回、この参議院選挙で定数の半分(124人)を選びます。
(ちなみに前回は令和元年にされていますよ!)その時の記事についてはこちら→*1


よって今回の選挙で選出される議員数は
比例代表選出議員50人選挙区選出議員74人です
それでは、どのような形で選ばれるのかをおさらいしたいと思います。



日本の選挙のシステムについて

日本は民主主義国家のため・・・。
国づくり会議のメンバーを選び方我々国民の投票によって決まります。

小選挙区

小選挙区制とは、都道府県ごとにいくつかブロック(選挙区)があり、そこから複数候補者を一人選ぶ選挙になります。いわゆる、個人戦といったところです。

比例代表制

比例代表制とは、投票の対象者が政党単位になります。よって、小選挙区制で落選してしまった人でも、比例代表制で候補者の所属している政党がたくさん投票数を得ていると、復活当選することができます。いわゆる、敗者復活戦といったところでしょうか。(笑)


これを踏まえて、だいはるたちは選挙へ出向くことになりました。


それぞれの選挙区ならではの問題(おわりに)

だいはるとパートナーはまだ住所が実家のままなので、それぞれの投票場所へ行くことになりました。
しかも市をまたぐレベルで移動をしたので、足係となっただいはるは少々お疲れモード・・・。(笑)

我々の1票が、日本を変えるきっかけになるかもしれない!

きちんと、自分のしてほしいと思う政策や考え方を掲げている政治家に投票することができました!!

若者世代は、投票率が依然として低い状態が続いております。
これを見ているそこのあなたも、ぜひ投票所へ次回からでもいってみてはいかがでしょうか??