だいはるの同棲生活奮闘記録

2022年7月よりパートナーと同棲生活を始めただいはる。ナマヌル実家生活上がりのヘタレ一般男性が、自立していく上で学んだことを綴ります。

11/21 忍者の故郷へ

こんにちは。
本日は相方と共に。
伊賀上野城(忍者博物館)
…へ行きました。
f:id:EaLpIth:20211123105945j:plain
今日は快晴で絶好のお出かけ日和でした☀️


目的地に着いて、忍者博物館へ向かう道中…
もみじの紅葉🍁を見ることができました!
f:id:EaLpIth:20211123110042j:plain
言われてみればもう、11月下旬。
紅葉が見られる季節になりましたね。


そして忍者博物館へ到着。
入館料は800円でした。
残念ながら、館内の殆どが撮影禁止📵でしたのであまり撮れませんでした。



そんな中でも、忍者屋敷の写真を撮ることができたので、少しだけご紹介します。




f:id:EaLpIth:20211123110607j:plain
↑こちらは、押し入れに隠し扉を設けることで部屋の天井や隙間から相手の様子や暗殺のタイミングを図ることのできるスペースとなっています。

昔の家屋は、現代の家のように防音材や防火材や断熱材といったもので密閉性が高いわけではなく、隙間だらけだったと言われています。(通気性を良くするという意味合いもあるらしいが)

なので、隙間から相手の様子を
監視できたりしたとか?




f:id:EaLpIth:20211123110909j:plain
こちらは、有名な仕掛け。
どんでん返しになります。
ぱっと見は、壁に見えますけれどもそこへ忍者がヒョイと隠れることによってあたかも消えたように見せることのできる仕掛けになっています。

相方がひょっこりはんしてますね。笑



個人的に一番びっくりしたのが…
f:id:EaLpIth:20211123111248j:plain
こちら、仏壇隠し扉…といいます。
仏壇の下にあらかじめ通路を設けておき、白い壁に見える部分はなんと内開きになっています。そのまま身を滑り込ませて地下通路へと、脱出できるツールとなっております。

昔の人にとって仏壇は神聖な場所(今もそうだけど)。それなのに忍者はもろともせず、いかなる手段を用いてでも、己の身を守るための術をたくさん知っている彼らの発想に脱帽です。



そしてなんといっても、個人的に一番楽しめたのは忍者実演ショーになります。
f:id:EaLpIth:20211123111754j:plain
伊賀忍者特殊軍団〜阿修羅〜
による、実際に使用されていた忍者の道具や技などを披露してもらえます。

視聴料は500円になります。
→なかなかの迫力で火花も飛び散り、危険な道具を投げたりもしますので、見応えはありますヨォ!




忍者実演ショーを見て、満足した二人は
f:id:EaLpIth:20211123112641j:plain
伊賀上野城から見える絶景を散策し、満足しました。






P.S.
伊賀上野城の散策途中に相方がまさかの転倒。
お互いに足元には気をつけて、今後も散策したいと思いました。