だいはるの同棲生活奮闘記録

2022年7月よりパートナーと同棲生活を始めただいはる。ナマヌル実家生活上がりのヘタレ一般男性が、自立していく上で学んだことを綴ります。

7/7 七夕の意外なエピソードと意味

今日は七夕ですね。
f:id:EaLpIth:20210708070901j:plain
そういえば、七夕にまつわるエピソードって
皆様ご存知でしょうか?

織姫さまと彦星さまが年に一度だけ会うことができる、大きなイベントなのは多くの人が知っているお話しですが…。実はここにはちゃんとした前置きがあったみたいなのです!(だいはるは初耳でした…)


〜七夕伝説について〜

七夕伝説のおこりは中国🇨🇳です。もともとは、中国の織女(しょくじょ)牽牛(けんぎゅう)の伝説と、裁縫の上達を願う乞巧奠(きこうでん)の行事とが混ざりあって伝わったものといわれています。

織女と牽牛は夫婦なのですが、仕事をせずに遊んでばかりいたので…。
f:id:EaLpIth:20210708070154j:plain
1年に1日のデート以外は仕事、仕事の毎日を強制されるという儒教的思想の色濃いお話。


昔の農民が「仕事、仕事」の毎日を哀れむために作ったのが七夕伝説の最初なのではないかといわれていますが、中国の後漢のころ(1~3世紀)には作られていたようです。

日本へは遣唐使などによってもたらされ、日本に従来からあった棚機津女(たなばたつめ)の信仰とが混ざってできたとされています。もっとも、その他にも琉球地方には羽衣伝説などと混ざった形で七夕伝説が伝承されており、正確にいつ日本に伝わったかは定かでありません。

江戸時代には、書道学問の上達を願う行事となり、また、おり姫星とひこ星を引き合わせるため、たらいに水を張り、そこに2つの星を反射させてわざとたらいをゆらし、2つの星があたかもくっついたようにすることも行われていたようです。

引用:【特集】七夕(2012年)‐七夕伝説



…と、ファンタジーでロマンチックな
おはなしなのかと思いきや
まさかの、自業自得な物語とは。笑


七夕といえば、短冊🎋ですよね。
f:id:EaLpIth:20210708071044j:plain
色々な色の短冊に願い事を書くことで有名ですが…


短冊に書く本来の目的は
学業成就や生業の上達
など、自分の努力によって達成ができそうなお願い事を書くことらしいです!

例:「○○大にごうかくしますように!」
…みたいな。笑




そんな形で、来年の七夕は
もうすこし現実的なお願い事を書こうと思った、だいはるなのでした。



P.S.
書いたお願い事は
「心身ともに健康でありたい」